中国の歴代養生家は、「調養精神」を養生の基本とし、このことが病気を予防し、病気を治す良薬と言っています。
「調養精神」を重視し、単に飲食栄養・薬物滋補のみに頼るのでなければ健康と長寿を全うすることが出来るでしょう
この講座では、漢方や中医学にご興味をお持ちの方が気軽にご参加できる内容です。
東洋医学って未病に良いとは聞くけど、何から始めたらいいのか?自分には何があっているのかわからない…
そんな風に考えていらっっしゃる方はぜひご参加ください。
講師の坪川いづみ先生が楽しくわかりやすくお話をしてくださいます。
中医学を通して自分の体質や性質を知るきっかけになります。
話を聞くだけでなくワークもあり、漢方のお茶やお菓子付きの充実した講座内容です。
プロフィール
あんず薬局所属 坪川いづみ 先生
製薬会社の研究所に勤務後、あんず薬局にて漢方薬剤師として勤め、あんず薬局のメンバーとなって今年で27年目となる。
現在の仕事に就いた経緯は、結婚して出産後に体調が悪くなり週の程んど寝込んでいる日が多かった。そんな中で東洋医学が未病に良いと聞き、近くで開催している講座を調べたところ、土日で中医学講座が開催されていて、土曜日の男性講師の講座費用が安くはじめはそちらを希望していたが定員オーバーで、日曜日の女性講師は講座費用が高く定員に空きがあったので、女性講師の講座を選んだのが運命のきっかけとなった。
この女性講師が 邱紅梅(キュウコウバイ)先生、雑誌などにも掲載されている有名な先生だった。
邱紅梅先生の指導のもとで毎月研修を受け、次第に薬膳通信や添削問題を作成することになった。
今年で67歳になるが、60歳になってから水泳を習いだし今はバタフライも泳げるようになり、充実した日々を過ごしていらっっしゃるそうです。
株式会社ウエルライフ あんず薬局 漢方と健康講座を開催 新横浜・藤沢・厚木・宮崎台・東戸塚
講師 | あんず薬局 坪川 いづみ 先生 |
---|---|
回数 | 1時間×1日間 全1時間 人気があればシリーズ化の予定 |
日程 | 2025年06月01日(日) 14:00-15:00 |
テキスト | なし |
開催場所 | Yoga college Ramjhula スタジオ 〒243-0018 神奈川県厚木市中町2-12-3 3階 |
終了証書 | なし |
内容 | 中医学のお話「五行論など」
漢方のお茶とお菓子のおやつ付き |
受講料 | 2,200円 税込 |
お支払い方法 | 申込サイトよりクレジット払い |
お申込み | お支払い期限:2025年5月30日17時まで |