2025年12/28(日)太陽礼拝108回&サウンドバスWS

Ramjhulaの毎年の年末恒例行事『太陽礼拝108回』今年も開催します!!
今年は『サウンドバス』とコラボです。
太陽礼拝で体とマインドを浄化して、その後サウンドバスで癒されゆっくりお休みください。

なぜ太陽礼拝を108回行うのか?
108は除夜の鐘と同じ回数、煩悩を消すと言われています。
年末の大掃除にぜひご自身のマインドの大掃除として太陽礼拝108回プラクティスしましょう!
初めての方大歓迎です!

【太陽礼拝108回インストラクター】大久保有理

  

 

 

 

 

 

🍃サウンドバスとは?🍃


サウンドバス(音浴)は、音の波に身を委ねることで深いリラクゼーションを得る体験です。

クリスタルボウルやさまざまな楽器が生み出す音の振動が心と体に響き、無理なく瞑想のような安らぎの状態へと導いてくれます。横になってリラックスするだけで、日々のストレスや緊張が自然と解きほぐされ、心身のバランスが整っていきます。

こんな方におすすめです
・ 忙しい日常から離れてリラックスしたい方
・ 瞑想が苦手だけど試してみたい方
・ 眠りの質を向上させたい方
・ 自然の音や音楽が好きな方
・ 音の力で心と体を整えたい方

音に包まれるひとときを一緒に過ごしましょう。

 

【講師】丸山 茜 (Akane Maruyama) プロフィール

Akane Flows は、ロサンゼルスを拠点に活動するサウンドヒーラー、ヨガインストラクター、アーティスト、そしてコミュニティビルダー。

幼少期から音楽や創造的な表現に惹かれながらも、社会の期待に沿った道を歩み、広告業界での多忙な仕事に励んでいた。しかし、心身のバランスを崩したことをきっかけにヨガと瞑想に出会い、自分自身と深く向き合うことで、本質的な生き方へとシフトしていった。やがて、音の持つ癒しの力に魅了され、サウンドヒーリングを通じて人々の心と体に調和をもたらす活動を始める。

現在は、ロサンゼルスでクリスタルボウルを中心としたサウンドバスや指導を行い、ウェルネスコミュニティに貢献している。しかし近年、日本のルーツへの想いが強まるようになり、音・ヨガ・エネルギーワークを通じて、より深いレベルで自身の原点とつながる旅を続けている。

彼女のセッションは、単なるリラクゼーションにとどまらず、自己探求と本来の自分に立ち返るための空間となる。日本とアメリカ、そして世界をつなぐ架け橋となり、人々が自分自身の本質に気づき、内面のバランスと存在目的を実現するためのサポートをすることが、彼女のミッションである。

Akane Instagram
Akane web site

1部  太陽礼拝108回
講師  大久保有理 
日時  2025年12月28日(日) 9:00~10:30
内容 古典ハタヨガの太陽礼拝をノンストップで108回行います。
(シヴァナンダーヨーガクラスでの太陽礼拝です。)

始めのストレッチ
   ↓
太陽礼拝108回
   ↓
クールダウンのストレッチ
参加費  会員:1チケット
非会員:3,300円
お申込み  12月28日(日) 6:30迄 
お支払い 予約サイトよりお申込下さい。お支払いはクレジットカードのみ
2部  サウンドバス
演奏者  丸山 茜
日時  2025年12月28日(日) 10:45~12:15
内容  サウンドバス60分+シェア会
【持ち物】
 ヨガマット(ブランケットはスタジオでご用意あり/お好みでクッションなどご持参ください)
【服装】
 寝転んでリラックスできる楽な服装

参加費  ALL 3,300円
お申込み  12月27日(土)17:00時迄 
お支払い

 予約サイトよりお申込下さい。お支払いはクレジットカードのみ

場所  Yoga Ramjhula 本厚木スタジオ
 〒243-0018 神奈川県厚木市中町2-12-3越智第一ビル3階

関連記事

  1. 10/12(日)サウンドバスWS スペシャルゲスト講師 丸山…

  2. 8/31(日)キックボクシング体験 by GRAB アシュタ…

  3. 特別WS8/12(月) インドのグルジから学ぶ古典ハタヨガ

  4. 12/13(土)9周年イベント 菊田敬祐先生90分ヨガWS

  5. 12/14(日)ラムジュラー9周年記念パーティ開催

  6. 12/29(日)ぷりんと シルクスクリーンワークショップag…

  7. 11/9(日)BORN TO YOG WS 斎藤まゆ

  8. 2025年7月20日【特別WS】アシュタンガフルプライマリー…

  9. GWワークショップ5/4(日)姿勢改善&セルフ筋膜リリースワ…

  10. 11/30(日)姿勢改善&歩き方講座〜CHIERI…

  11. ベジタリアン料理教室