柔軟性UPヨガ、アロマリラックスヨガクラス担当 2020年9月RYS200卒業、第一期生
濱野 有美子 先生(Ramjhula カスタマーマネージャー)
- -ヨガとの出会いは?
- 数年前から無性にヨガがやりたくなって。他のヨガスタジオでモニターを募集していたので、それに参加したのが始まりです。ちょうど40代になり「自分はこれからどうしていきたいのか?」という思いに駆られ、迷っていた時期がありまして…栄養学や薬膳など食に関することを学んだり、可能性無限大スクールにも通っていました。名前(スクール名)を言うと怪しまれちゃうこともあったんですけど(笑)。
- -RYS200に通うきっかけは?
- 2017年、厚木市起業スクールに参加した際、前年の卒業生として登壇したのが、ラムジュラー代表の有理さんでした。その頃、可能性無限大スクールのライブ(講演会)を厚木で私が主催したんですけど、そのチラシをラムジュラーに置かせていただいたりしました。そんなご縁もあり、その後、ラムジュラーで全米ヨガアライアンスRYS200が受講できると聞いたので、早速説明会へ行ってみました。ヨガをもっと深く学びたいと思っていたし、ラムジュラーのスクールは、本場インドのヨガの教えがそれぞれの専門家のもとで学べます。特にヨガの八支則など、哲学がおもしろいですね。色々模索していた時期だったので、説明会で「これだ!」と心打たれ、その場で申し込むことを決めました。
- -ヨガの魅力を教えてください
- ヨガに通う前、2006年からフラに12年間通ってました。フラはみんなと合わせて踊りますが、そうすると周りがどうしても気になって。あの人はうまくできてる、自分にはできないと自分を責めたり、比べたりすることが辛くなってきたんですよね。でもヨガは「自分のペースでいいんだ」という心地よさを感じました。はじめは自分の身体が硬いことや年齢が心配でしたが、毎日続けることで、去年できなかったことが今年はできる喜びもあります。いくつになっても、身体って変わるんだと実感しました。身体の変化だけでなく、精神面が変われたことが、本当に幸せですね。ヨガを学べたことで、自分を認めること、自己肯定感が増しました。他のことが気にならなくなり、自分軸で生きていられます。昔の私を知っている人からは「顔つきが変わったね」と言われることもあります。今までだったらイライラしていたようなことも、修行なんだと思えるようになりました。生活すべてが、カルマヨガなんだなぁと。ヨガは心の探求ですね。ヨガを学ぶことは、人生を学ぶことだと思います。
- -インストラクターになってみて、いかがですか?
- 以前に依頼があれば出張講師はしていました。そのクラスに通ってる生徒さんが、ラムジュラーに入会してくださることもあって。そういうときは、本当に嬉しいですね。ヨガの素晴らしさをお伝えできたのかなと。ご縁があってインストラクターとして立たせていただいて、本当にありがたいです。
- -今後、どのようなクラスにしていきたいですか?
- ただのエクササイズではなく、精神面を伝えていけるようなクラスにしていきたいです。人と比べて落ち込んだり、周りの目が気になったり、自分がそういう生きづらさを感じていました。でも、ヨガを学ぶことで、人は変われる、幸せになれるということを多くの方に知ってほしいです。私というフィルターを通して、ヨガの素晴らしさを伝えていきたいと思っています。心も身体も元気になって、心穏やかな人たちが増えたら嬉しいですね。
【担当クラス】※担当クラスの内容や時間は変動することもあります
柔軟性UPヨガ
私自身が体が硬くて悩んでいたので今までに自分が取り入れて実際に効果の感じられたものを一緒に行い、皆で柔軟性を高めて行こうというレッスンです。
アロマリラックスヨガ
毎週金曜13:00~14:00
お好きな香りをただ選ぶだけでなく、はじめにご自身でアロマカードを引いてもらいます。今、自分に必要なメッセージと香りを受け取り、心地よい状態でスタート。定番のポーズから、その日のメンバーに合わせてポーズの難易度は調整しています。